お試し企画【目指せ国際派!英語習得ウブドで映画レビュー】
Lesson1「ウォーキングデッド シーズン1 第1話」
※このコーナーは英語のできないトシが勉強のために海外の映画&ドラマを見て、内容がわからないなりにレビューしてみる、という実験企画です。ネタバレを含み、さらにそのネタバレも間違っているかもしれないというチャレンジレビュー。長い目で見ると英語習得のドキュメンタリーになるか!?
■主人公は誰だ!?
えーっとね。怖いわ。
最初のチョイスにしてはバカじゃないかという選択。
バリ島ウブドに住みながらにして今まで大して英語を勉強してこなかったウブドラジオMCトシが、新たな友達を作るべく海外ドラマ&映画を見ながらリスニングも含めて英語のスキルアップを目指す、さらにその過程をドキュメントとしてこのレビューと共にお送りする新企画。なので内容をどこまで把握しているかわからないままレビューするというチャレンジスタイルですよ。酒のつまみか、暇なお時間に読み流しください。
やんちゃな同僚と地球温暖化
■ネタバレもあり〼
さて、怖いですわ。第一回目の今回はアメリカのドラマ「ウォーキングデッド」。現在シーズン9まで出ている人気ドラマ。名前だけは聞いたことあるのですが今まで1度も見たことありません。ですので内容を僕がどこまで理解していけるかは全くの謎。でもその謎のまま進めるのがよしであります。
まず冒頭のシーンでは主人公リックがゾンビとなった少女の頭を打ち抜きます。というかこの時点ではこの人が主人公なのかどうかすらわからず、次の瞬間には警察官である同僚のシェーンとパトカーの中で談笑しているシーンに。さっきの人とこの人が同じ人かすらわからないまま、
シェーン「女ってのは電気のスイッチの使い方を知らねえ。地球温暖化の原因だぜ。」
というような話を??(時系列的には巻き戻ったらしい)
…どうゆうことだ。
Learning
■覚えた単語 Global warming(地球温暖化)
リック「お前それ彼女に言ったのか?」
シェーン「ある意味ではね、丁寧な言い方でな」
ビッチという言葉も使っていたから下ネタも入り混じってるんだろう。
シェーンはちょっとやんちゃそうだ。
とか言っている間に無線が入り、どこかしらに急行することに。そこでパトカーを並べバリケードを張っていると車が突っ込んできて横転。車内から2人の男たちがでてきて銃撃戦が始める。するとリックに銃弾が!…でもこれはかすり傷くらいだったのだろうか。
なんとか2人の男を仕留めた、が!ここで第3の男が車から現れてリックを狙撃!!!
なにーーー!!
そうか、リックは主人公じゃなかったのか。シェーンが主人公なのか。ちょっとブs・・・いやいや人は顔じゃないもんな。
と思ったら一命をとりとめたリック。やはり主人公らしい。
しかし英語の勉強に見始めた「ウォーキングデッド」だが銃撃戦から15分以上あまり会話がなくなる。
…
……
変えるか
いや、でも続きも気になる。
変わり果てる世界
病院で目覚めたリックは(期間的には数週間経過?)荒廃した院内、散乱した遺体、布に包まれた遺体たちを目の当たりにしながら下半身のないゾンビにも遭遇。
怖ええよ。入院前と様変わりしてる世界。
そして黒人の親子に出会ったリックはようやく、今何が起きてるかを知ることとなる。と同時に僕の英語勉強も再開。
父:モーガン、子:デュエイン。
モーガン「お前に何があったんだ」とベッドに縛り上げたリックに質問。
リック「俺は銃で撃たれたんだ。」
モーガン「それだけか?」
リック「銃で撃たれたことで不十分だってのか?」
モーガン「おい、俺が聞く、お前が答える。それが一般的な礼儀だ。わかったか?」
Learning
■覚えた単語comon courtesy(一般的な礼儀)
その後にお前は噛まれたりしてないのか?と質問し、そうではないことを知るとモーガンはリックの手枷を切る。ゾンビでなく人間だと安心したらしい。
晴れてこれでゾンビ世界の生き残りチーム結成か。しかしご飯食べたり明かりつけたりとずいぶんとのんびりしてるな。ゾンビそんなにいないのかな?
と思ったら窓の外には徘徊するゾンビたち!「Walker」って呼んでたな。あまり複雑な動きはしない、っていう設定なんだろう。僕は見たことないけど走ったり車運転したり普通にしゃべるゾンビも近年はいるらしいから、これはちょっと安心。気づかれなければやつらは歩き続けるだけらしい。
…と思ったら一人の黒人女性が家まで来るじゃない!!玄関まで来てるよ~。ドアノブもガチャガチャしてるし、どれくらいのことができるんだこの世界のゾンビは??
しかしこれが実はモーガンの奥さんの成れの果て。別のベッドルームで亡くなっていてその時にはフィーバーがあり(ゾンビ化の症状らしい)皮もはがれていたって。
彼は奥さんをI should’ve put down her.したらしい。外に追い出したというニュアンスなのかな?
しかしこの黒人家族はこの家の住人じゃないらしいので、ここに逃げ込んだ時は奥さんも普通だったということなのか。せつない。
モーガンの決意、打つんだモーガン!
翌日には3人でリックの家に。でもモーガン家を出発した時に、家の外に休憩中のゾンビが昼休みの現場の人ばりに座り込んでて、それを普通にバットで殴り倒してたけど、ノリがちょっと蚊をやっつけるくらいの害虫駆除感が出ててアンニュイ。
リックの家では、旅の準備がしてある!家族の写真もない!妻のローリとカールは旅に出る準備をしてる!ここを抜け出したんだ!生きてるんだ!とうれしい情報が。おお。リック、よかったじゃないか。モーガンはそんなことないだろ~死んでるだろ~的なノリを見せるがリックは聞いちゃいない。
次に警察署に向かった3人はまずシャワーを浴びる。ホットシャワーがでるぞ~!と大喜びで頭から体まで洗う三人。
…
これって今襲われたらやばいんでねえべか。つまり、ドラマ的には襲ってくるやつじゃないんか!!と思いきやそこはスルー。これはひっかけられたか。
「うちはそんな安物ホラーじゃないよ」
と製作者の頼もしい声が聞こえてくるよう。
その後モーガンは今は通信不可となった最後の放送で、アトランタにこの災害の対策本部ができてると告げる。じゃあなぜそこにいかないんだ?と思ったらモーガンは奥さんのこともありここを離れることはできない様子。俺たちはここでしゃがみ込んでただけだと。まるで氷漬けにされたようにと。でももし、ゾンビとなった奥さんを安らかに眠らせることができたらその時はと。
Learning
■覚えた単語 Hunkerd down(しゃがみこんだ)
その後警察の武器をそれぞれに振り分けてアトランタに向かうリック。そして再びねぐらへと戻るモーガン。なにをするのかなーと思ったらおもむろに2階からゾンビたちを狙撃開始!
「何をしいてるのダディ!!」と銃声に驚き叫ぶデュエイン。
「お前は来るなー!」と返すダディ
それ、襲われないのか!?ゾンビたち集まってきちゃうんじゃないのか!?
しかし男前モーガン。狙いはその騒ぎで集まってくる妻のゾンビでした。スコープから妻の頭を覗き、その懐かしく、愛し続けた顔を見つめる。(今楽にしてやるからな…)と言わんばかりに引き金に力を入れるが…
打てない。
打てないかーモーガン。そうだよなーモーガン。でも打てないとドアをけ破ってゾンビがせめてきそうだぞモーガン。
打つんだモーガーン!!!
しかし打てないモーガン。今回はこれでこの二人の出番はおしまいだけど果たしてこの後食われてしまうのか。ゾンビもののいやなところは次の再会が敵側のゾンビ、ってことが大いにありうること。
ん?でもそういや食べられつくしてる人間もいたな。
食べられつくされなければゾンビ化するんだとしたら、食べつくすとかじるだけ、の境目はどこに・・・!?
生きとったんかワレ―――!
一方リック。パトカーに乗りながら無線を使うとなんと!郊外に避難していた人間グループと接触!途中で途切れてしまうがそのグループにはなんと!妻のローリとカール。そしてあのやんちゃもの、シェーン来たー!!生きとったんかワレ――!!
どうやら生き延びた人たちでコミューンを作っている様子?しかしテントの中でシェーンとローリが怪しげな会話・・・
シェーン「君はいい母親さ、それは変わらない。そろそろ、いいだろ?」的な発言。
困りながらも受け入れるローリ。息子カールの登場でキスで終わりましたがおいおい。
シェーン、ドラマを盛り上げてくれるじゃあないか。まあリックが生きてるとは思わんよなあ。ゾンビの上に恋愛ドロドロ劇も見せてくれるわけね。そういや冒頭でリックが妻とうまくいってないようなことも言ってた気がする。
さて、通信はすぐに切れてしまい合流できずになにやら大都市に、パトカーから馬に乗り換えてやってきたリック。ガソリンが切れたのかな?街中は戦車やらなにやら大規模な戦闘が行われたらしい様子。しかし人影はなく数名のゾンビがいるのみ。1,2体のゾンビはリックにとってはもはやそこら辺の野良犬、刺激しなければへーきへーき。
とその時!上空をヘリコプターが!この世界のゾンビではヘリの運転はしないだろう。これはチャンスと馬で追いかけて角を曲がると…
出た―――!!数百人規模のゾンビの大群!
これはやばい。。
踵を返して逃げ出すとすでにそちらにもゾンビーズ。
あっという間に馬から引きずり降ろされ、まず馬が食べられ始める。。郊外にいたままであればこの馬もそんな目には合わなかったろうに…というかあのスピードならこの馬は郊外で永遠に無事だったんじゃなかろか。草も生え放題だろうし。うーんリックよ。
そのリックはというと必死に戦車の下に潜り込む。しかしそこにもあっという間にゾンビが匍匐前進で突っ込んできます。拳銃で応戦するリック。しかしきりがないのでいよいよ魔の手はすぐそこに。どうしたって助からんぞこれ。Xメン的ななんかが現れて皆殺しにするような展開はなさそうなドラマだし。
観念したリックは「ローリ、カール、ごめんよ」と言ってこめかみに拳銃を向けます。
ああ、そうかこのドラマは1話完結で主人公変わるのね。さらばリック。馬もお前を待ってるよ。
と思いきや偶然空いていた下部ハッチからスルっと戦車の中に!
おお!!やるじゃないかリック、というかラッキーだったなリック。主人公だったのかリック!
慌てて登りあがりハッチを閉めると外にはゾンビの群れ。しかし少しばかりの休息を得たリック。果たしてこの戦車動くんだろうか?、この後どうなっていくんだ!?とさすが人気大作ドラマ。見事に惹きつけられてしまいました
でもさ・・・これ果たして英語の勉強に向いてるのか?なによりも怖えよ!!
ということで次回も見るかどうかが一番の謎に。次はまた別の作品を見てみるかなー。しばらくこんないい加減レビューを続けていきたいと思います。読んでくれる人がいればの話ですが・・・。まあ何事も実験!
一緒に英語を学びましょー。